触診

  1. HOME >

触診

【総論】
 1日5分で読める臨床触診技術 Clinical Palpation Techniques(CPT) 

触診がなぜ大事なのか?結論からいいます。それは、

臨床推論(クリニカルリーズニング)および仮説検証作業において中核をなすからです。

続きはこちらから


触診上達のコツ】
 1日5分で読める臨床触診技術 Clinical Palpation Techniques(CPT)

臨床触診技術~Clinical Palpation Techniques~以下略して、CPTと題し、触診の上達と触診を行う意義について前回から述べさせて頂いております。

今回は、前回お伝えした触診上達の公式も含めた、触診上達のコツをお伝えさせて頂きます。

続きはこちらから


【局所解剖学の重要性について】
 1日5分で読める臨床触診技術 Clinical Palpation Techniques(CPT)

記事の最後に、触診トレーニング法を紹介しておりますので、ぜひご活用ください!!

続きはこちらから


  • この記事を書いた人

サイトウさん

理学療法士 /(一社)セラピストフォーライフ代表 / アワセラ(Awa Therapist Skill up School)事務局 / 21歳専門学校卒 ⇒ PT5年目でセミナー団体運営 ⇒ 非常勤PT + セラフォー代表 + アワセラ運営+二児のパパ / セラピストの学びやスキルアップ・働き方・団体運営・マインドセット等の情報を毎日発信してます!

Copyright© 理学療法士 サイトウさんの痛みによく効く運動療法ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.